健康を意識したダイエットの知っておきたい基本知識5つ!リバウンドを防ごう

健康を意識したダイエットの知っておきたい基本知識5つ!リバウンドを防ごう

この記事では健康なダイエットをするうえで必ず知識として身に付けておきたい基本知識を5つ紹介します。

 

  • ダイエットはカロリーだけ気にしてる
  • 運動は疲れるから嫌い
  • 炭水化物抜きダイエットだけしてます

 

ダイエットを上記のように考えている人達は、下手なダイエットをしているなと思います。

下手なダイエットをすると体にも負担がかかりますし、以前よりも太りやすい体型になってしまいます。

 

昔は自分も知識がなく過度な食事制限と軽い運動のみでダイエットをしていました。短期間で痩せることに成功しましたが、その後はリバウンド。

こうならない為にも、この記事を参考にもう一度考え直してみてください。

 

またダイエットは奥が深く、知識のいれすぎで頭の整理ができなくなり変なダイエットをする人も見られます。

 

シンプルで分かりやすく基本知識を紹介していくので、初心に帰ったつもりでこの記事を見ると頭の整理ができますよ。

 

 

カロリーに気をつける

 

一般の大半が知っていると思いますが、ダイエットの基本はカロリーに気をつけることです。

 

全部のダイエット方法は「摂取カロリー<消費カロリー」という状態にすれば、体重は落ちていきます。

反対に「摂取カロリー>消費カロリー」なってしまうと、体重の増加へとなります。

 

そうならない為にも『摂取カロリーを減らす』と『消費カロリーを増やす』の二つの方法で体重を落とすことができますので、それぞれの方法を見ていきましょう。

 

摂取カロリーを減らす方法
  • レコーディングダイエット(食べ物と体重を記録)
  • 置き換えダイエット
  • 炭水化物ぬきダイエット
  • 制限ダイエットなど
消費カロリーを増やす方法
  • ウォーキング
  • ジョギング
  • 水泳
  • 筋トレ
  • サイクリングなど

 

摂取カロリーを減らす方法は立派なダイエット方法だと思いますが、この記事では健康なダイエットを意識していますので、基本的には消費カロリーを増やす方向で考えていきましょう。

 

ポイント

「摂取カロリー>消費カロリー」=太る
「摂取カロリー<消費カロリー」=痩せる

 

 

睡眠とストレスに注意

 

ダイエットには睡眠とストレスの管理が重要になってきます。

 

人間の体は眠ると『成長ホルモン』が分泌されます。

 

成長ホルモンには
  • 脂肪を減らす
  • 骨を丈夫にする
  • 筋力アップ
  • 肌つやを改善
  • 心臓病のリスクを下げる
  • 認知症予防
  • 糖尿病を予防

 

これが睡眠不足になると、成長ホルモンの分泌される量が少なくなります。

 

その結果

  • 新陳代謝の低下
  • 太りやすい
  • 肌荒れ
  • 精神と肉体の老化

が体の見えないところで起こってしまいます。

 

 

またダイエット中は「食事制限」や「ちょっとしたリバウンド」などで非常にストレスが溜まりやすい。

 

このストレスを溜め込んでしまうと、暴飲暴食にはしってしまいダイエットの失敗に繋がってしまいます。

睡眠とストレス管理に大切なのは、適切な食事と適切な運動が必要になりますよ。

 

 

運動は必要

 

実はダイエットは、運動しなくても痩せることは可能。

必要以上のカロリー制限さえしてしまえば痩せることができます。

 

ただ運動をしないダイエットでは、健康を損ねてしまうというのを頭に入れといてほしいです。

 

運動の効果
  • 体力アップ
  • 気分転換
  • ストレス発散
  • 肥満防止
  • 代謝アップ
  • 骨が丈夫になる
  • 生活習慣病予防

 

運動にはこれだけの効果があります。

 

他には『睡眠とストレス管理』にも直結してくるので、ダイエットには適切な運動が必要です。

 

 

偏った食事はしない

 

健康を意識としたダイエットをするなら、偏った食事は辞めることです。

 

ももち
ももち

「〇〇抜きダイエット」や「〇〇だけダイエット」がいい例

 

こういうダイエット方法では、食べたいのに食べれないという我慢からストレスが溜まり、発散するため暴飲暴食によるリバウンドというケースが多い。

 

主食・主菜・副菜をバランスよく食べつつ、運動で消費カロリーを増やしていくのが健康ダイエットへの近道です。

 

 

長期的に継続させる

 

ダイエットで一番むずかしく苦戦するのが『継続』です。

 

長期間の継続は無理だから短期間でダイエットをしよう!って考えの方は注意。

自分の体についた脂肪は、何年間もかけて積み重ねた生活によってできた結晶です。

 

短期間で体重は減らすことができても次のようなことが起こります。

  • 筋肉量が減る
  • 基礎代謝の低下
  • 以前より太りやすい体質に変化
  • リバウンド

 

こうならないためにも、長期的にダイエットを行いリバウンドしない体づくりを継続しなければなりません。

体に変化がでるのは人それぞれだが、どんなダイエットでも最低1ヶ月は継続。無理なダイエットじゃなければ3日や1週間でガクッと痩せることはできません。

 

健康を意識したダイエットではだいたい2週間ぐらいで変化がでます。

 

ダイエット2週間での変化
  • 体重は変わらないor少し減っている
  • 顔色が良くなる
  • 階段での息切れしにくい

 

このような変化を感じられるでしょう。

 

それでも継続するというのは難しいです。

 

モチベーションが低下しないようにするには、SNSをうまく使ってみるのをオススメ。

同じダイエット仲間を見つければ「一人ではない」という安心感やモチベーションUPも得られますよ。

 

 

健康を意識したダイエットの基本知識5つのまとめ

 

健康なダイエット基本知識5つ
  • カロリーは気をつける
  • 睡眠とストレス管理に注意
  • 運動は必要
  • 偏った食事はしない
  • 長期的に継続させること

 

ダイエットは奥が深くて、知識をいれすぎると頭の中で整理ができない。

健康を意識したダイエットはどうすればいいんだ?
と迷ったときは、この記事を読み直すといいですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA